季節の変わり目にぴったり!免疫力を高める日本茶ブレンド
2025-10-01・ブレンドティー日本茶免疫力風邪予防エキナセアゆず緑茶

季節の変わり目になると、なんだか体調がすぐれない、風邪をひきやすくなる…そんな経験はありませんか?
今回は、そんな時期にぴったりの「免疫力を高める日本茶ブレンド」をご紹介します。
なぜ季節の変わり目に体調を崩しやすいの?
寒暖差や空気の乾燥、生活リズムの乱れが起きやすい時期は、体にとってストレスのかかる季節です。
免疫機能も低下しやすく、風邪やインフルエンザなどのウイルス感染のリスクが高まります。
そんな時、日常的に飲むお茶を少し工夫するだけで、体のバリア機能をサポートすることができるんです。
今回のおすすめ素材4選
以下の素材は、いずれも免疫サポートに効果が期待されるものです。香りや味のバランスも良く、飲みやすいブレンドになります。
1. 緑茶(煎茶)
日本茶の代表格。カテキンには抗ウイルス作用や抗酸化作用があり、免疫力を支える力強い味方。
特に一番茶を使うと香りも良く、ベースとして最適です。
2. ゆずの皮(乾燥)
柑橘の爽やかな香りとともに、ビタミンCが豊富。
ビタミンCは免疫機能の維持に欠かせない栄養素であり、リフレッシュ効果も期待できます。
3. エキナセア
北米原産のハーブで、欧米では風邪予防として一般的に使われています。
日本茶と合わせるとやさしい甘みとスパイシーな後味が絶妙にマッチします。
4. シナモン(スティックを刻んで)
体を温める作用があり、巡りを良くすることで免疫機能の向上に寄与。
エキナセアとの相性もよく、香りにアクセントを加えてくれます。
ブレンドのコツと分量の目安
・緑茶(煎茶)……ティースプーン山盛り1杯
・乾燥ゆず皮……小さじ1/2
・エキナセア……小さじ1杯
・シナモンチップ……ひとつまみ
---
## 淹れ方
素材はすべてティーポットに入れ、90℃前後のお湯を200ml注ぎ、3分ほど蒸らして完成です。
急須で入れる場合は、煎茶とゆず皮を先に入れて、最後にエキナセアとシナモンを加えると香りの調和が取りやすくなります。
---
## 飲むタイミングと注意点
**朝のお茶として:** 目覚めと同時に飲むと、体が内側から温まります。
**外出前の一杯に:** 風邪予防としてのルーティンに最適。
**就寝前は避けましょう:** カフェインが含まれているため、睡眠の質を下げてしまう可能性があります。
※妊娠中の方や持病のある方は、エキナセアの摂取について医師にご相談ください。
---
## お茶の時間を「免疫習慣」に変えよう
忙しい毎日の中で、「お茶を淹れる時間」は、少しだけ自分と向き合える貴重なひとときです。
そこに「体を守る」という意識を加えることで、日々の健康習慣がぐっと楽しく、続けやすいものになります。
特別な器具がなくても、家にある急須やカップで簡単に作れるこのブレンド。
ぜひ試して、季節の変わり目を元気に乗り切りましょう!