風邪予防をサポートする日本茶×ハーブのブレンド素材
2025-09-15・風邪予防免疫力日本茶ハーブティー季節の変わり目
季節の変わり目に「ちょっと喉が…」と思ったら
朝晩の気温差。
エアコンによる乾燥。
人混みでのウイルス感染リスク。
「なんだか風邪っぽいかも…」と思ったとき、
毎日の習慣で内側から予防できたら理想的ですよね。
今回は、風邪予防をサポートするお茶素材をご紹介します。
日本茶とハーブのやさしい力で、体調を整えましょう。
風邪を引きやすい時に弱るのはここ!
- 喉・鼻の粘膜
- 胃腸(免疫の70%以上は腸にある)
- 自律神経(ストレス・睡眠不足で乱れやすい)
これらを守ることで、風邪を“未然に防ぐ”体づくりができます。
風邪予防に役立つブレンド素材
● 緑茶(煎茶)
- カテキンの抗ウイルス作用
- ビタミンCも含む(熱に強い)
● しょうが
- 体を温め、代謝と免疫力アップ
- 喉の痛み・寒気対策に
● 柚子皮(陳皮)
- ビタミンC&香りでリラックス
- 消化もサポート
● エルダーフラワー
- 欧州で“インフルエンザの民間薬”として親しまれる
- 鼻・喉の炎症にやさしく作用
● はとむぎ
- 胃腸の調子を整える
- 肌荒れ対策にも
● カモミール
- 安眠・抗炎症・抗菌作用
- 緊張しやすい人の風邪予防にも◎
飲み方の工夫とブレンド例
🌞 朝に:
煎茶 × しょうが × 柚子皮
→ カテキンと生姜の力で1日を強く始める
☕ 昼に:
はとむぎ × エルダーフラワー × 緑茶
→ 胃腸と喉粘膜をやさしくサポート
🌙 夜に:
カモミール × 柚子皮 × エルダーフラワー
→ 安眠&回復モードに整える夜の一杯
まとめ:お茶でできる小さな「予防習慣」
風邪をひいてからではなく、ひく前のケアがカギ。
日本茶とハーブの力を借りて、
日々の“なんとなく不調”を減らしていきましょう。
体を温め、喉を潤し、腸を整える。
そのすべてを1杯で叶えるのが、ブレンドティーの魅力です。
季節の変わり目に、今日からはじめてみませんか?
※この記事は健康維持を目的とした一般的な情報です。
症状がある場合は専門医にご相談ください。